ラベル 本牧 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 本牧 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月25日日曜日

20130825 近場。本牧埠頭や港

本日は横浜市長選挙。
自転車で投票所に行き。
ついでにポタポタ。
みなとみらいに出来たマークス イズ?
にでも行ってみようかなと。
しかし途中の交差点で混んでいたので挫折。

その代わりに大さん橋に船が泊まっていたのでそちらへ。


この建物は「旧関東財務局横浜財務事務所」
今年の1~3月のドラマ「dinner」で使われていました。

 こういう彫刻には意味があると読んだことがあります。
わかると面白いと思います。
(私はわかりません・・・)

「にっぽん丸」 
 船尾から。

 「飛鳥Ⅱ」
船尾から

涼しいのでもうひと走り。
本牧の猫さんたちを見学
3匹。
この猫さんたちは比較的若いのです。
ピントがあったのはこの1枚だけです(泣)

神奈川県歴史博物館
交通標識が・・・
デジカメはDSC-H10のみ
画角が足りない
これ以上寄ると入らないし・・・
でも、これが思い出になると誰かが言っておりました。

走行距離 たぶん20KM位

2013年7月28日日曜日

20130728 八景島手前まで。

久しぶりのポタリング。
行く前には前タイヤを交換。
昨日到着した650ー25C?ってやつです。
これで前後が同じタイヤになります。
しかし
サイクリング用のリュクを開けると中から袋に入ったタイヤが・・・
マいいでしょう。
予備としてサイクリング用のウエストバッグに。

で出発。
どこへ行こうか?
とりあえず海・みなとみらいの方へ
途中で
そういえば「孤独のグルメ」で取り上げたお店に行ってみようと
途中で進路を変えて日の出町方面へ

 駅の手前には地元では有名なお店です。
TVでは写しませんが・・・


TVと同じアングルで。
本日はお休みでした。
カップルも見に来ておりました。


20M位奥には◯◯◯ランドもあります。
そういう場所なのです。

これで目的は達成です。
もう少し走りますよ、今日は。



横浜市南区中村橋近くの建物。


上の建物の近くにあった建物です。
神奈川県警察中村町分庁舎の横にありました。
もう使われていないと思います。


 単なるメモです。
金沢の八景等を目指します。

横浜市民ヨットハーバーです。
奥には東京電力南横浜火力発電所と電源開発磯子火力発電所です。

 日清オイリオ横浜工場近くの港の猫
今日はこの1匹だけでした。

途中でスローパンクチャー・・・
後輪です。
日陰を見つけて
幸い日曜日でしたので工場の入口。
後輪を外して
タイヤも外してチューブを確認すると
空気を入れるところの脇から漏れています。

ウエストバッグには新品のチューブも入れてありますので
交換して空気を入れて再スタート。



八景島です。
中には入れるのでしょうか?
いつも遠巻きに見ているだけです。

これで目的は達成。
帰ります。

磯子を過ぎてもまだ元気なので本牧を回って見ることにします。
当然南本牧ふ頭手前の猫さん達を。

とその前に
間門の交差点のファミリーマートでガリガリくん梨味をジュースの補給。


今日は沢山いました。
勢揃いです!

1匹、この子はまだ若い。 

 中堅(左)と若手(右)
 中堅の2匹
 ボスです。
古株さん。
あまりに近くにいたので初めはわからず帰ろうとして下を見たらいたのです。


 神奈川県庁近くの交差点
この付近の古い建物はどんどん壊して新しくなってしまう。
元の建物は・・・
グーグルマップから借りました。
この建物の前から沢山の写真もとっております。

今日のルートです。
48.4㎞
漕いで走っているときは風があたり楽でした。
交差点で止まると暑くて辛いですね。

次回はもう少し遠くまで。

2013年5月3日金曜日

20130503 国際仮装行列

本日
横浜では
国際仮装行列
自転車は久しぶりなので軽め(短い距離)のサイクリングを
伊勢佐木町を練り歩くので
山越えではなく平地を選んで
すでにパレードの途中です。

ブラスバンドです。
陽はさしているのですが少し肌寒い感じですが
演奏している人は帽子から汗が。

 フラッグ(旗)

これは日産

 
一本裏通りです。 
もっと見ていたかったのですが
本牧へ

猫がたくさんいる例の場所へ行くと
そこは工事中で猫は1匹しかいません。

こんな柵まで出来ています。 
回りを探しましたが
この1匹しかいませんでした。

みなとみらいへ向かっていると
先ほど仮装行列に出ていた車とスレ違いました。 

本牧A埠頭からのベイブリッジ 
この近くには猫が3匹おりました。

あとで家に帰ると山下公園では
コスプレイヤーさん達の撮影会?
があったようですが
私は人混みが嫌いなので
山下公園で人だかりが有り
何かしているな
とは思っても素通り
そのままみなとみらいへ

こんな看板が!
来週の土日です。
11日(土)は施工ですが
なんとか12日(日)は見学することが出来そうです。
晴れるといいな、です。


2013年2月18日月曜日

20130217 洋館 旧柳下邸

2013年2月17日(日曜日)
午前中に仕事が終わり。
自宅でお昼ごはんも食べ終わり
さて・・・
チョイポタへ
いつものように
本牧へ
写真はすべてLX3にて撮影
(色調補正で適当に明るくしました。)

いつもとは違う裏道を走っていると
三角屋根の洋館が見えました。


洋館で有名な「柳沢邸」でした。


 下の公園から

少し上がって 

 
洋館の裏

入母屋・・・
四隅は反りで
「起り(ムクリ)」かよって感じです。
(大工ですができませんが・・・)


 
正面から見た玄関を横から見ると
土庇も起り(ムクリ)・・・

土庇を下から
火で炙って曲げたのかな
(父がそのようなことをしたことが有ると申しておりました。)


 中庭・・・

 中では雛人形が見れるようです。
入場料はただだと思います。

こちらがその入口側です。



洋館の尖塔が切れている・・・OZL 

わからず、たんぽぽでは無いです。
梅もたくさん咲いておりました。
パチパチしたのですが全滅 OZL OZL

その後は適当に本牧を回って本日の目的
崎陽軒のシュウマイ弁当を買って帰ろうと横浜をめざします。
ワイズロード横浜を過ぎて
アッ そうだMMのモンベルで財布を見てみようと

ロッククイミングもやってましたよ!!!

お財布は型落ちで安くなっていたので2個ゲット
両方で1,600円くらい?

そこからクイーンスクエアの崎陽軒目指して 


小籔さんが馬鹿にする空の写真です(^^;)

 中に入ろうとするとスズメが
慣れているのか餌が欲しいのか寄ってきした。

無事、シュウマイ弁当を買って帰宅。

距離も短く時間も短いチョイポタでした。